Quantcast
Channel: 4.5畳の受信室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 245

BX-255(修理4)

$
0
0
部品が届かないので少し修理が遅れました。

配線と部品交換はほぼ終わり最後の電解ブロックコンデンサを交換しました。


電解ブロックコンデンサはデザインの一つになるのでそのまま残しシャーシ内に設置します。ラグ板で4回路製作しました。耐圧が350Vあるので通販で探すのに苦労します。


スペースが狭く同じシャーシに設置するとコンデンサの頭が出るのでシャーシ横面に穴を開けて取付ました。配線はボリュームに近いのでエンパイヤチューブをしました。


■アウトプットトランス交換
私の落札したラジオのトランスは2次側の配線が切れかけていて何とかハンダが付いている感じです。持ち主がハンダした跡があります。そこでトランスを買う事にしました。

■東栄変成器(株)です。通販は現在していなく直接電話しかありません。私は代理店のAnaudioで1142円+送料で頼みました。



古いトランスを外します。


トランスの穴が合いませんので、手持ちのスチール板を加工してその上に載せました。


松下の真空管ラジオは同じ様なトランスが使用されていますが、トランスにより配線が一部異なるので接続には注意ください。音が歪む場合は配線間違いもあります。


そろそろ木枠の塗装へと移る予定です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 245

Trending Articles