Quantcast
Channel: 4.5畳の受信室
Browsing all 245 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第52回 わいわいながらフリーマーケット

第52回 わいわいながらフリーマーケットへ行きました。このフリーマーケットは岐阜県では最大級のフリーマーケットとして春、秋と行われます。週末は天気が良いので期待しましたが。。。 9時開始ですが早めに到着する事になりました。一昨日母親の知人が亡くなり私も知っている人なので告別式に参加しなくては行けないのであまり時間の余裕がありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BX-255(修理3)

頼んだ部品が届きましたので、コンデンサと抵抗を順次交換していきました。 画像の様にコンデンサの蝋が溶けていたり、1個穴が開いてパンクしていました。 コンデンサは蝋が溶けて容量が見えない物もあり、回路図と確かめて交換しました。又コンデンサと抵抗が一緒に絡げてあるものは抵抗も交換しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フリーマーケットとドライブ

5月5日に行く予定のフリーマーケットは雨でこの様子だと中止の感じがして翌日の6日に延期でも天気が怪しいので今日開催されるフリーマーケットへ行きました。 今回は本巣市と大垣市で大垣市は初めてになります。両方とも9時開始なので早めに自宅を出てまず本巣市に9時過ぎに到着しました。 ■特別版[新緑LCワールド本巣市]フリーマーケット...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

果実、家庭菜園(1)

今年も果実、家庭菜園のスタートです。先日ホームセンターで野菜苗、野菜培養土、肥料を買いました。5月の連休あたりがホームセンターなど苗が一番多く販売されています。この時期を逃すと生育や苗も少なくなるので注意します。 今年は野菜培養土が高く5袋1000円の時代が懐かしく感じます。1袋14ℓで300円前後になりました。 ■イチゴ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第4回 わいわいおおのレインボーマーケット

5日に予定の第4回 わいわいおおのレインボーマーケットは雨天のため今日開催しました。 自宅から遠くないので今回は一人で出かけました。開始は10時ですが9時30分には現地到着しました。 昨年初めて同じ時期に行き今回は思ったより店が少なく感じました。車はすでに9割近く埋まっていて私が会場で歩く頃にはすでに購入して帰る人も多々いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第34回芥見フリーマーケット

もう当分行かない予定でしたが、買い物ついでに見てきました。 芥見と書いてあくたみと読みます。地元でも難しい読み名で漢字変換でも大変です。ここは岐阜市の北東部に位置してすぐ近くに東海北陸道関IC近くです。 数ヶ月に1度芥見ユートピアと言うお風呂の駐車場で行います。 カメラを忘れてしまい携帯カメラで撮影したのですみません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BX-255(修理4)

部品が届かないので少し修理が遅れました。 配線と部品交換はほぼ終わり最後の電解ブロックコンデンサを交換しました。 電解ブロックコンデンサはデザインの一つになるのでそのまま残しシャーシ内に設置します。ラグ板で4回路製作しました。耐圧が350Vあるので通販で探すのに苦労します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

果実、家庭菜園(2)

連休後の2回目の更新になります。変化のある物だけ紹介します。 ■いちご これは11日の状態で12日の夜には真赤になっていました。明日収穫します。 ■キュウリ 6つ苗を買いましたが1つは少し生育が遅れ5つはつるが出てきました。 ■ささげ 初めて豆類を植えてみました。ささげはつるありをお勧めします。ホームセンターや園芸店にはなく大型店舗で発見しました。 ■デラウェア...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BX-255(修理5)

ラジオ部分は一部の部品を除いて完成し感度良く受信しています。 ■塗装 今回初めての塗装になり修理しているサイトを参考に作業をしますが塗装はどうなりますか。まず塗ってあるニスを剥がします。これは市販の剥離剤を使用します。 □注意点...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRG-7

先日ラジオ、修理の切欠になったFRG-7を落札しました。2回目の使用になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRG-7(修理1)

6月に中身を見る予定でしたが、夜食後ケースを外してみました。 概観のケースは傷があるしシールもあるので正直中身はあまり期待しなかったのですが。。。 しかし開けてみると。 何てことでしょう(どこかの番組ナレーション) 埃はわずかでシャーシ内は錆びもなく新品同様です。3枚目のバリコンの羽は輝いています。久しぶりに良い物を落札しました。 ■LOCKの点灯表示について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRG-7(修理2)

週末検診をしました。 別の記事で投稿しますが、激しい運動は避けるために真空管ラジオの木枠の塗装は磨いたりするので止めてこの受信機の気になる点を修理します。 落札したFRG-7はバンド切替とモード切替の接触不良があり、特にモード切替はゆっくり回さないと動作せず接点の途中で合わせる感じです。ケースを外しましたが普通のロータリースイッチではありません。...

View Article

大腸検査

事情がありやっと1年7ヶ月振りに先日大腸検査をしました。 40歳になると異常がなくても診断して欲しい場所です。癌の死亡率で男性で3位女性で1位です。昭和以降西洋文化の影響で肉類が増えて野菜を取らないのが原因とされていますが、未だにはっきりしません。しかも痛みがなく出血したころには手遅れもあります。毎年行えばリスクも少ないと聞いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRG-7(修理3)

スライドスイッチの分解をしました。 八重洲は他の松下、ソニーなどのラジオが使用するアルプス製品と違い独自の製品を使用しているので分解は注意します。 画像の通りスイッチの端子に複数の部品と配線があります。全部外すより1つのスイッチに関連した配線や部品を外しました。必ず複数の画像と紙にパターンを書いて置きます。 ■スイッチ分解...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRG-7(修理4)

照明の交換をします。30−40年前の受信機はムギ球(12v)を多数使用していて球切れが多くあります。 主ダイアルの右側が切れていました。オークションでムギ球を落札して交換しようとするとかなり小さく、明るくありません。電圧を測ると14-15vあるのですが他のムギ球を交換して確認せず場所もあるのでLEDにする事にしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

果実、家庭菜園(3)

5月の連休あたりに苗を買い植えた人も多いと思います。そろそろ1ヶ月になろうとしますが、皆様の菜園の成長はいかがですか? □早生みかん 今年は不作です。数年前に植えた木の2本が今年は花が咲きましたが、去年実が出来た1本は全く咲かず変な現象です。しかも画像の様に同じ箇所に集中的に咲いています。 □キウイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRG-7(修理5)

LEDの交換も済みましたので、正面パネルを戻します。 この正面パネルと本体シャーシの間に薄いスポンジがはってあります。このスポンジの様に厚みが1-2mm単位はまず市販ではありません。サイトで探しても5mmが一番薄い物です。そこで大きなホームセンターへ行きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BX-255(修理6)

修理が進まなくてすみません。 数週間前に母親が転倒して骨折のため診察、自宅療養のために動けなく私が家事の大半をする事になり最近やっと慣れて修理再開しました。完治まではリハビリもあり年寄りのため7-8月まで必要です。幸い妹も近くに住んでいるので助かります。 ■木枠の塗装 □との粉を塗る。 今回塗装が古くなり剥がれていたので、真空管ラジオの修理している知人にアドバイスを受けながら塗装しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BX-255(修理7)

塗装が乾くまで調整をしました。 感度は比較的良く問題はありません。IFTの調整をします。 ■IFTの調整 □松下IFT注意点 松下真空管ラジオは画像の通り丸い円柱タイプの物はそのまま回すと中のコイルが一緒に回ってしまい断線する可能性があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

果実、家庭菜園(4)

天気予報によると東海地方も場合によっては週末から梅雨入りかも知れません。 正直5月の後半あまり雨が降らないので水撒きも大変でした。 □茄子 2種類ありますが順調です。両方共先日から花が咲き始めました。 □ささげ(つるあり) 今一成長が良くありません。初めての苗なので仕方がありません。 □早生みかん 花は咲きましたが風で落果したり黄色く変色しました。どうもこの様子では今年も数が期待できません。...

View Article
Browsing all 245 articles
Browse latest View live