メーターの交換も終わり組立と調整になります。
![]()
5800のメーターです。どうしても0より左に表示するので諦めました。たまに途中で止まったりして叩くと直ります。やはり5800/5900のメーターは不具合があります。
ケースを洗剤で汚れを落とします。5900のスピーカーは金具で固定されてなく両面テープなので強く引くとスピーカーの枠が破損するので注意ください。
![]()
■調整方法
サービスマニュアルを参考に調整します。MW/FMの調整は比較的簡単です。FMは感度低下がなければIFの調整はしないほうが良いです。周波数の指針合わせと感度調整で問題ありません。
5900の問題はSWです。スプレッドダイアルは−方向と+方向で感度差があります。0から回していくと100を超えるくらいから感度が低下していきます。
SW2にして15MHZに合わせてSSGで信号を出して20KHZごとにメーターの指示を記録します。そうすると±のどちらかに信号が偏っています。これは10.7MHZのフィルターを使用しているため経年変化で帯域にズレが生じ±のどちらかに偏ります。
当方のは+100KHZを超えるとかなり信号が低下していてS5くらいの差があります。通常+側が低下します。これを直すには中心周波数を+側にずらして調整します。私のは10.7MHZなので10.730MHZにして調整します。
多少+と-に感度差がありますが良くなりました。完全には無理みたいです。次にマーカーの0ビート調整、SW1-3の指針調整をします。
ソニーや松下などフイルム式や直線のダイアル指針がありますが、SWで4MHZ-12MHZまでの広い範囲を2つのコイルとトリマーでは中々合いません。片方に合わせると高い周波数が狂います。これは仕方がありません。今回はSW1-3まで指針と合っていて正確でした。
![]()
![]()
5900は整備さえうまくいけばまだまだ実用的です。高いハイバンドも聞こえるし良くできたラジオです。
![]()
5500/5600/5800/5900と並べると壮観です。まだスカイセンサーシリーズはありますがこれで終了です。
次にRF-2200の修理が残っています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/49c52afda5ded3fda780bd266915b970.jpg)
5800のメーターです。どうしても0より左に表示するので諦めました。たまに途中で止まったりして叩くと直ります。やはり5800/5900のメーターは不具合があります。
ケースを洗剤で汚れを落とします。5900のスピーカーは金具で固定されてなく両面テープなので強く引くとスピーカーの枠が破損するので注意ください。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/ca70a48aa72a808a69d76a5d0b92279f.jpg)
■調整方法
サービスマニュアルを参考に調整します。MW/FMの調整は比較的簡単です。FMは感度低下がなければIFの調整はしないほうが良いです。周波数の指針合わせと感度調整で問題ありません。
5900の問題はSWです。スプレッドダイアルは−方向と+方向で感度差があります。0から回していくと100を超えるくらいから感度が低下していきます。
SW2にして15MHZに合わせてSSGで信号を出して20KHZごとにメーターの指示を記録します。そうすると±のどちらかに信号が偏っています。これは10.7MHZのフィルターを使用しているため経年変化で帯域にズレが生じ±のどちらかに偏ります。
当方のは+100KHZを超えるとかなり信号が低下していてS5くらいの差があります。通常+側が低下します。これを直すには中心周波数を+側にずらして調整します。私のは10.7MHZなので10.730MHZにして調整します。
多少+と-に感度差がありますが良くなりました。完全には無理みたいです。次にマーカーの0ビート調整、SW1-3の指針調整をします。
ソニーや松下などフイルム式や直線のダイアル指針がありますが、SWで4MHZ-12MHZまでの広い範囲を2つのコイルとトリマーでは中々合いません。片方に合わせると高い周波数が狂います。これは仕方がありません。今回はSW1-3まで指針と合っていて正確でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/9b4be94f0fc8c0e78dead52659e95f06.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/284cf7dedd542514a32a622d8d87a879.jpg)
5900は整備さえうまくいけばまだまだ実用的です。高いハイバンドも聞こえるし良くできたラジオです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/7b7c71b35e1f22964a0027c508bd45e0.jpg)
5500/5600/5800/5900と並べると壮観です。まだスカイセンサーシリーズはありますがこれで終了です。
次にRF-2200の修理が残っています。