もう今年はフリーマーケットは行かない予定でしたが、サイトを見るとつい近くなので紅葉巡りも兼ねて出かけました。母親は前日に誘いましたが行かないと言って一人で行く準備をしていましたが出かける30分前に暇だと言い連れて行く事にしました。
ここは岐阜県下呂市や高山に行く際に通る道で休憩に使う道の駅です。田舎なので地元の野菜くらいと考え紅葉と買い物のついでと考えて出かけました。自宅を9時30分頃出て関市下之保へと向かいます。
![]()
■岐阜と長野の県境にある御嶽山です。
今日は天気が良く雲がなく途中の高台で御嶽山が見えました。積雪があるので余計輪郭がはっきり見えます。(近くに見えますが50k以上距離があります)
東海北陸道関ICを超え関市内から県道58号線岐阜金山線へ向かい1時間ほどで到着しました。
![]()
■道の駅 平成
昭和から平成の年号に変わった際に唯一平成と言う地名がこの周囲でした。その時はまだ道の駅はなく小さな店は大変な人手でした、その後ブームも去り道路沿いに道の駅が造られました。
![]()
■ふれあいドーム
ここは月に数回土曜日にフリーマーケットが行われます。やはりフリーマーケットは名ばかりで10店舗程度しかありません。服、家庭用品、アクセサリーなどで店舗経営のプロでした。店員さんに聞くと地元の人でなく、多治見や可児から来たと言われました。3900円で新品の電動ドリルセットがありましたが、値引きはしないと言われ諦めました。道の駅へ入りお土産、野菜などを見ました。何も買わないのも駄目なので露店のたこ焼きとこの場所の有名なメロンパンを買いました。
次に美濃市内を通り長良川沿いの道の駅に寄ります。
![]()
■道の駅 美濃にわか茶屋
数年前に美濃市の長良川沿いにできました。ここは野菜が安くて12時過ぎに行くと満車に近い状態でした。野菜もスーパーより安く感じ30分ほど見学して途中で買い物をして自宅に帰りました。
初めから期待しないででかけました。見るべきものではありませんね。来週の30日もありますが、下呂、高山に行くなら寄ってもいいかと思います。
ここは岐阜県下呂市や高山に行く際に通る道で休憩に使う道の駅です。田舎なので地元の野菜くらいと考え紅葉と買い物のついでと考えて出かけました。自宅を9時30分頃出て関市下之保へと向かいます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/fd87297a659526988d9e9b5460687626.jpg)
■岐阜と長野の県境にある御嶽山です。
今日は天気が良く雲がなく途中の高台で御嶽山が見えました。積雪があるので余計輪郭がはっきり見えます。(近くに見えますが50k以上距離があります)
東海北陸道関ICを超え関市内から県道58号線岐阜金山線へ向かい1時間ほどで到着しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/f0fc5b3013d1151f4bf0fd571fdeaa26.jpg)
■道の駅 平成
昭和から平成の年号に変わった際に唯一平成と言う地名がこの周囲でした。その時はまだ道の駅はなく小さな店は大変な人手でした、その後ブームも去り道路沿いに道の駅が造られました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/eed07687c6563672b6a5d0f5f8611dfb.jpg)
■ふれあいドーム
ここは月に数回土曜日にフリーマーケットが行われます。やはりフリーマーケットは名ばかりで10店舗程度しかありません。服、家庭用品、アクセサリーなどで店舗経営のプロでした。店員さんに聞くと地元の人でなく、多治見や可児から来たと言われました。3900円で新品の電動ドリルセットがありましたが、値引きはしないと言われ諦めました。道の駅へ入りお土産、野菜などを見ました。何も買わないのも駄目なので露店のたこ焼きとこの場所の有名なメロンパンを買いました。
次に美濃市内を通り長良川沿いの道の駅に寄ります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/88ce34076f22118562bf87320d5fe01b.jpg)
■道の駅 美濃にわか茶屋
数年前に美濃市の長良川沿いにできました。ここは野菜が安くて12時過ぎに行くと満車に近い状態でした。野菜もスーパーより安く感じ30分ほど見学して途中で買い物をして自宅に帰りました。
初めから期待しないででかけました。見るべきものではありませんね。来週の30日もありますが、下呂、高山に行くなら寄ってもいいかと思います。