↧
TRIO R-300
■TORIO R-300 1976年 49800円 R-300が発売される前に別ブランドのキットkencraftQR-666がありました。改良版と言われていました。 この様にサブダイアルも大きく特徴があり見た目は大変良いですが、性能が今ひとつなのが残念です。
View Article周波数カウンター設置(2)
可変電源が完成しましたので前回と同じくカウンタ基盤を製作します。 □時計・ラジオ周波数カウンター(V2) [AKIT-3610V2] 1280円 このキットは9割方ドライバのハンダつけにかかっています。拡大鏡などを使用して隣にショートしないようにしてください。後はそれほど小さい部品はありません。 次に9R-59の本体を加工します。...
View ArticleRF-2200(修理1)
初めにご連絡します。 今回のRF-2200の修理完了を持ちまして初期の目標であるBCLラジオ/受信機の収集及び修理も終了の予定になりRF-2200の修理完了時には当ブログを閉鎖する予定になります。修理の内容についてはHPに引継ぎますのでよろしくお願いします。 RF-2200の修理は2台目になります。クーガーシリーズの中では一番分解は難しい部類になります。...
View ArticleRF-2200(修理2)
電解コンデンサの交換は結構シールド内にもあり時間がかかりました。1つ基盤の中で抵抗が折れていました。回路図から見ると重要な所ではありませんが、交換しました。前の持ち主が裏蓋を開けた形跡があります。幸い配線は触っていませんが折れた可能性もあり困ります。...
View Article