Quantcast
Channel: 4.5畳の受信室
Browsing all 245 articles
Browse latest View live

パソコンの危篤

自作パソコンが昨日テレビ録画をしようとして起動させた所、エクスプローラー11の修正プログラムを自動ダウンロードしていたので、終了して立ち上がるまで待っていました。 普通再起動してパソコンのアイコンがでますが、画面が真っ黒でカソールが点滅のままです。あまりパソコンは詳しくないのでこんな経験は初めてです。BIOS画面はでますが駄目です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

R-300(修理3)

電解ブロックコンデンサが届いたので交換です。この容量は市販であるので安く買いました。 ■RF+コイルパック修理 □基盤のネジや線を外します。 □QR-666/R300とも右側の緑の基盤はパターン穴の加工が大きくハンダすると空気が入りハンダがパンクしてしまい噴火口の様になる最悪のパターンです。QR-666の際に変更するべきですがそのままです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第15回伊木山ガーデンフリーマーケット

本日は岐阜県各務原市鵜沼地区で開催された第15回伊木山ガーデンフリーマーケットへ行きました。 年に数回開催されていてやっと行く機会になりました。今回は買い物ついでなので母親も同行し9時開始のため時間に間に合うように自宅を出ました。 ナビを持参しましたが古い地図なので少し道を間違えましたが9時15分くらいに到着しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テスターについて

ラジオや受信機の修理に必要なテスターについて書きます。 テスターも国内生産は少なくなり外国製品が主流なのですが故障も多く良い物がありません。 □このテスターは以前買った中国製のテスターが壊れたので2000円少しで買ったものです。抵抗値はそれほど狂いはありませんが、左側にある丸いトランジスタの増幅率を測るためにトランジスタの足を差し込むのですが、新しいのでも刺さらないのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第19回岐阜えがお市in 長良公園

本日第19回岐阜えがお市in 長良公園へ行きました。 ここは本格的なフリーマーケットではなく公園の道路に面したフリーマーケットです。 朝一で出かけましたが春より出店数が減り20店舗ほどで洋服関係ばかりでした。お年寄り向けの新品の服は1000円以下で買えますのでお得です。ここは公園なので駐車スペースが100台くらいなので少し不便な所です。 来月の大きなフリーマーケットに期待します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

R-300(修理4)

最終の塗装へと移りました。 塗装色は普通の黒なので市販の安いスプレーにしました。塗装剥離剤は1000円前後の強力剥離剤を使用しました。 □しかし当日の気温が20度前後のため剥離剤を刷毛で塗っても剥離しません。夏場だと表面が見る間に剥がれますが駄目です。錆び取りのヘラで落とす事3枚2時間30分かかりました。そして水洗いして乾燥させました。 ■剥離した画像の撮影を忘れました。 数日後塗装します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第28回岐阜県農業フェスティバル

10月25/26日に岐阜市県庁近郊で行われる第28回岐阜県農業フェスティバルへ本日行きました。 昨年は台風が通過したので急遽中止になりました。10年振りくらいの参加です。 このイベントは岐阜県の市町村すべてが参加して各地の特産物の販売と名物料理の販売などです。近くに車は止められず会場から1k程度離れた駐車場から歩くかシャトルバスになります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第14回LCワールド本巣わくわくフリーマーケット

第14回LCワールド本巣わくわくフリーマーケットへ本日行きました。 今回はフリーマーケットへ行く途中のJAおんさい広場真正で飛騨のリンゴを買う目的もあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LAFAYETTE KT-320

この受信機はTORIO 9R-59じゃないかと言う人いますが、輸出仕様になります。 知人から無理やり(笑)もう古いから直すと言う条件でいただきました。つまり返却しなくても良いと言うことです。数ヶ月前に届いていますが、やっと梱包を開けました。 ■LAFAYETTE KT-320...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

切替について

以前無線をしていた頃は無線の場合送信をするので、同じ同軸ケーブルを使用して何台も無線機がある場合切替器を数個使用していました。 切替器は当然送信の場合、耐電力、周波数特性、低SWRが必須です。最近は2回路でも4-5000円します。そこで受信だけなのでロータリースイッチを利用して切替器を製作します。 ■穴あけ 部屋の物置にあったアルミのLアングルを利用して穴あけ位置を決めます。 ■取付...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TRIO R-300

■TORIO R-300 1976年 49800円 R-300が発売される前に別ブランドのキットkencraftQR-666がありました。改良版と言われていました。 この様にサブダイアルも大きく特徴があり見た目は大変良いですが、性能が今ひとつなのが残念です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

導通チェッカーキット

テスターを使用する方は多いと思いますが、最近のテスターはほとんど外国製。 動作不良になる事も多く困ります。特に悪いのは導通を調べる回路です。音が貧弱でテスター棒が接触が悪いのか音が途切れがちです。 調べていたら良い物がありました。 □共立電子 導通チェッカーキット 1782円 説明によると。。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LAFAYETTE KT-320(修理1)

LAFAYETTE KT-320の修理を開始しました。 輸出仕様と言ってもACの電圧変更のみです。ヨーロッパ、アメリカなどで使用の際はシャーシ内にスライドスイッチがあります。 □掃除...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LAFAYETTE KT-320(修理2)

途中の修理工程が無くてすみません。 夜食後や週末を利用して1日2時間程度で延べ14日ほどで9割方現在終わりました。 □Qマルチの修理です。これは帯域調整ユニットです。 □調整は週末になります。 Dバンドの10MHZ-30MHZはトリマとコイル調整で初めより良くなりました。元々説明書では中波でさえ8μなので今の受信機の0.15-0.5μの感度と差異があるので仕方がありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LAFAYETTE KT-320(修理3)

部品が届いたので交換と調整になります。 □コイルパック 画像にマイカコンデンサがあります。これはトリマ調整が出来ない場合は容量が減っているので交換します。別段交換しなくても良いのですが。。。このマイカコンデンサーの下のロータースイッチに(C)があります。 D(1250PF) C(4000PF) 上記の容量は特殊なので例1200PF+50PFでも結構です。並列にしてください。 □調整...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

周波数カウンター設置(1)

9R-59にも周波数カウンターの設置をする事にしました。 まず周波数カウンターの入力では信号が小さく無理です。そのため1石のアンプを9R-59内に設置します。 □2SK192を使用したアンプです。これをOSCの真空管6BE6近くに設置します。 次にLM317可変電源キットを製作します。 □6月に購入しました。12Vのスイッチング電源を周波数カウンターの電圧に落とすキットです。...

View Article

示談書

9月に発生した車の物損事故がやっと示談書が送付されました。 相手のレッカー車のレンタカーの破損が65万くらい。当方が8割責任で52万くらいで成立した。 相手がある物損は初めてだけど正直無制限の保障に入っていて本当に良かったと感じでいます。これが両方の車の破損や怪我ならこの金額より多くもっと悩まなくてはいけません。 相手の対応も好意的にしていただき良かったと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゼネラル 7S-4

■ゼネラル製 7球RF段付ST管ラジオ 昭和29年前後発売 価格21800円 前回の7S-2の高級版です。ゼネラルとしても一番高い製品です。 修理記事は別サイトに書いてあります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LAFAYETTE KT-320

この受信機はTORIO 9R-59じゃないかと言う人いますが、輸出仕様になります。 知人から無理やり(笑)もう古いから直すと言う条件でいただきました。つまり返却しなくても良いと言うことです。数ヶ月前に届いていますが、やっと梱包を開けました。 ■LAFAYETTE KT-320...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

切替について

以前無線をしていた頃は無線の場合送信をするので、同じ同軸ケーブルを使用して何台も無線機がある場合切替器を数個使用していました。 切替器は当然送信の場合、耐電力、周波数特性、低SWRが必須です。最近は2回路でも4-5000円します。そこで受信だけなのでロータリースイッチを利用して切替器を製作します。 ■穴あけ 部屋の物置にあったアルミのLアングルを利用して穴あけ位置を決めます。 ■取付...

View Article
Browsing all 245 articles
Browse latest View live